基礎知識

治っていくプロセス

健康になる順序

病気から正常な状態「健康に至るプロセス」を説明します。

私は整体師なので、施術と指導を通して顧客にアプローチしていきます。

 

 

基本的な施術の考え方としては

・全体の構造の歪みは、内側の異常のサイン
・小さなユニットの異常は、全体の歪みを招く
・パターン化された外因性のストレスと悪習慣は、システムの周期を乱す
・ネガティブな思考は生命エネルギーを下げ、体を歪ませる大きな素因となる
・本当の治癒力は、クライアントの中からやってくる
・病気は人生を変えるターニングポイント、どう対処するかで人生が変わる
・施術とは、相手の治癒力を導き出すためのきっかけでしかない
・病気は誰も悪くない。対処法を知らないだけ
・観察から本当の原因を見つけ出すことが、治癒への最短の道である
・対処療法は、本当の原因をおおい隠し見えなくするリスクがある


などを持っています。

身体は元々自己治癒力を備えているのですが、その自己治癒力を上回る何らかの外力または内的変化が生じた時に病気が発生する、と言われています。

そして、身体の内側の異常は、外側である身体の構造自体を歪ませることが分かっています。
「痛い・つらい・動かない・・・」などの感覚異常は、身体からの最初の危険! のサインなのです。

感覚の正常化

もちろん顧客の「主訴」を取り除くことが最優先です。
主訴は、感覚異常を訴えることがほとんどなので、クライアントの言葉を参考にしながらキャッチボールしつつ、感覚異常を示している機能異常の根本原因を探していきます。

機能異常は、「身体の構造の歪み」として表れるので、全体の姿勢や各ユニットの非対称性を観察し理解していきます。
根本原因は、遺伝的な傾向や長年の生活習慣、仕事の関連、精神的な影響、食事の不良、物理的な障害など多岐にわたります。

原因となるポイントを見つけたら、自律神経系の脊髄の調整や内臓へ対する直接的な調整、脳システムへのアプローチ、運動系の調整の中から、主訴が解消されるように手技を組み合わせて施術を行います。

施術後は、恒常性の維持機能が乱れが改善され感覚異常が減り正常化への一歩を踏み出します。

施術と指導により⇒感覚の正常化

身体の表現としては、違和感が減り体幹が安定する段階

機能の正常化

特定した原因の中から、治癒力を阻害している習慣に関しては、しっかりと指導して改善するためのアドバイスを行います。

飲酒や喫煙、不良な食生活や不規則な生活習慣など長期的で様々な固定化された古い習慣を変えることは顧客にとっても大変強い意志と忍耐を要求されます。
このような場合、簡単で取り組みやすい新しい習慣から提案して、徐々に古い習慣を変えていくことが最善です。急に変われ!と言っても無理ですから(笑)
お互いの忍耐と合意の中で関係性を深くしながら、治癒が進んでいくと、顧客の精神・肉体面の変化が増えていきます。

感覚の正常化⇒機能の正常化

身体の表現としては、各部分の働きが良くなり、精密検査で異常値が減る段階

器質の正常化

時間は必要です。
内臓諸器官がリニューアルするのに1年間。37兆個の全身の細胞が更新されるのは7年間が必要とケイシーのリーディングで示されています。
重い症状を持った顧客程時間はかかります。
「薄皮はがすように少しずつ改善されますよ」と声掛けをします。
つらい病名を下された顧客が、正常化への長い道のりを歩むためのフォロワーが整体師と言えます。

顧客の治したい!という強い意志と長期におよぶ忍耐力があれば、難病も怖くありません。

もちろん、全ての病気が治る訳ではありませんが、病気の進行を止め生活の質(QOL)を上げることは可能です!

感覚と機能の正常化⇒器質の正常化(構造の正常化)

身体の表現としては、異常感覚が無くなり各部分がスムーズに働く段階

=回復し健康な状態!

このように病気も段階を踏んで徐々に改善されていきます。

心と体は一つの統合されたユニットである

ということですね。

最後に世界保健機関(WHO)憲章による「健康の定義」で締めくくりましょう。

健康の定義

" Health is a dynamic state of complete physical, mental, spiritual and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity"

『健康とは身体的・精神的・霊的・社会的に完全に良好な動的状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない』

※世界保健機関(WHO)憲章 前文より抜粋

健康とは
病気や虚弱でないというだけではなく、身体の体力値が高く、知的には適切な教育を受け、社会的(家族、地域社会、職場)には豊かな人間関係があり、精神的にも安定している状態である(精神的健康・社会的健康・身体的健康のバランスがとれた状態)というものだといえるでしょう。

身体(構造的・肉体的)の元気
身体にゆがみがなく、無駄もなく、神経機能の完全性により、イネイト・インテリジェンス(人が生まれながらに持っている自然治癒力や免疫力のこと)が非常に高いレベルにある状態。どんどん活動するための必要なエネルギーが溢れ出てくる、最高のフィットネスレベルにある。

精神的(心)なワクワクとゆとり
心のワクワクセンサーが常にonの状態で生活ができ、落ち着いて心のゆとりがある状態。発する言葉、表情、動作、考え方もポジティブで雰囲気が非常によい状態。

社会的(生活)な豊かさ
社会生活において非常に適応し、対人関係、職場・学校でのストレスは低く、プライベートでも活発に充実感を得るための活動ができている状態。もちろん、経済的に安定し、物質的に満たされ、時間的な余裕も感じられる生活。

  • この記事を書いた人
アバター画像

塾長

佐藤均整指導所を28年間運営し6万人以上に施術。整体スクール五楽塾の塾長。車とワンコに囲まれた生活を愛する。

-基礎知識